皆さんは普段、MetaMask(メタマスク)をPC内にインストールしているかと思います。
でも、ちょっとした外出先でPCを持っていない時ウォレット内を確認したくなった時はありませんか?
PCのMetaMaskとスマホを同期させることで、外出先で気軽にウォレット内の確認ができるようになります。
今回は、MetaMaskをPCとスマホで同期させる方法について解説します。
PC版MetaMask(メタマスク)のQRコードを表示させる
まず、MetaMask(メタマスク)を開き、右上のアイコンから設定を選んでクリックします。

詳細から、「Sync with mobile」をクリックします。

パスワードを入力します。

QRコードが表示されます。(一定時間操作がないと、自動で閉じてしまいます。)

スマホにMetaMask(メタマスク)アプリをインストールする
こちらのURLから、スマホアプリ版のMetaMask(メタマスク)をダウンロードします。(iOS版)
アプリを開き、「Sync with MetaMask extension」をタップします。

PCに表示されているQRコードを読み取ります。

内容を読み、「I Agree」をタップします。

これで、MetaMask(メタマスク)がスマホにも同期されました。

ネットワークを追加する
BSCなどのネットワークを使用している方は、ネットワークの切り替えを忘れずに行ってください。
ホーム画面の左上のボタンをタップします。

サイドバーが開くので、「Settings」をタップします。

「Networks」をタップします。

「Add Network」をタップします。

登録するネットワークの内容を入力し、「Add」をタップします。

以上で、MetaMask(メタマスク)の内容が完全にリンクされました。
まとめ
以上の方法で、MetaMask(メタマスク)をPCとスマホで同期させることができました。
今回説明したように、PCとスマホは簡単にMetaMask(メタマスク)を同期させることができます。
皆さんも、ちょっとしたタイミングで、スマホでMetaMask(メタマスク)を開きたくなった時にご活用ください。
仮想通貨の取引なら、以下の取引所がおすすめ!
当サイトでは、仮想通貨取引を始めるなら、以下の取引所をおすすめしています。
・Coincheck
おすすめする取引所の1つ目は、アプリダウンロード数が国内No.1のCoincheckです。
使いやすい画面で、取引が分かりやすいとユーザーに人気の取引所です。
Coincheckの登録方法はこちらの記事をご覧ください
・bitFlyer
次におすすめする取引所は、ビットコイン取引量国内No.1※のbitFlyerです。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2019年1月-12月の月間出来高(差金決済/先物取引を含む)
bitFlyerは国内最大級の仮想通貨取引所で、これまで一度もハッキングされていない、高いセキュリテイを持つ取引所です。
こちらも使いやすいので、おすすめです。
bitFlyerの登録方法はこちらの記事をご覧ください
・Binance
最後におすすめする取引所は、世界最大級の取引所、Binanceです。
Binanceは世界トップレベルのユーザー数、取引高の取引所になってます。
取り扱っている仮想通貨は約1,000種類という多さを誇っており、手数料の安さも魅力的となっております。
また、Binanceは自社でBSCというブロックチェーンを開発していることも特徴的です。
Binanceの登録方法は、こちらの記事をご覧ください。